会頭メッセージ


ごあいさつ

小山商工会議所 会頭 野口起生



わが国経済は、新型コロナウイルス感染症やロシアのウクライナ侵攻、世界的なインフレなど、大きな環境変化が続いています。そのような中、急激な150円を超える円安や生活必需品の値上げ、原油・天然ガスなどエネルギー関連の高騰があり、極めて予想困難な状況が続き国民生活や企業経営を直撃しています。また、安倍晋三元首相が参議院選挙の応援演説中に銃撃され凶弾に倒れるなど、激動の一年でありました。

さて、小山商工会議所は、昨年11月1日に第30期役員議員改選があり、このたび、皆様からご推挙を受け、第11代会頭を務めさせていただくことになりました。副会頭には大山 光氏・杉本 實氏・塚原義朗氏・宮内 保氏を選任いたしました。監事には深谷卓男氏・桑名佳明氏・岩瀬剛之氏・常議員23名・議員52名の新体制でスタートいたしました。

私は、会頭就任にあたり、商工会議所設立の原点である3つのミッションを基本に会議所活動を展開すると所信表明いたしました。

⒈政策提言を積極的に行います。

⑴地元選出国会議員への政策提言

⑵小山選挙区選出県議会議員への政策提言

⑶小山市議会議員との懇談会開催

⑷小山市への政策提言

⑸栃木県商工会議所連合会政策委員会への提言要望

⑹日本商工会議所及び関東商工会議所連合会への提言要望

⒉中小企業の活力強化に力をそそぎ、中小企業の成長を全力で後押しします。

⑴中小企業相談所の強化

⑵国認定の経営発達支援計画による伴走型支援強化(企業へ寄り添う支援)

⑶生産性向上の支援強化

⑷事業継続力強化計画やBCP計画策定支援強化

⑸DX導入支援、サイバーセキュリティ対策支援

⑹事業承継支援強化

⒊地域経済の活性化のため、まちづくり・地域資源を活用した産業振興・地域コミュニティの維持と社会福祉の増進を進めます。

⑴民間主導による公民共創まちづくりの取り組み

⑵都市の魅力向上と賑わい創出

⑶地域資源を活かした商品の販路拡大支援

⑷国土強靭化に資する地域経済社会の基盤整備の推進

⑸青年部等と商店街によるイベントによる賑わいの創出

以上の事業について、全国515の商工会議所・123万会員企業のネットワーク力を最大限に活かし、「現場主義」・「双方向主義」の徹底のもと、一新された組織で皆様の力を結集し、会員事業所をはじめ地域の皆様に役立つ、より良い総合経済団体を作りたいと考えています。

兎年は、「飛躍」や「向上」の年と言われています。令和5年卯年は、今までの数年間から大きく飛躍し、私たちの生活が大きく向上する年になって欲しいものです。

結びに、日本商工会議所創立100周年スローガン「地域とともに、未来を創る」を当所活動のスローガンとし、会員事業所および地域経済の発展のため、商工会議所活動を展開します。会員事業所皆様のご支援ご協力をお願い申し上げ、ご挨拶といたします。

天気予報

駐車場のご案内について

当所では、約40台ほどの駐車場スペースがございますが、 会場利用の状況などにより、混み合う事がございます。 会場利用のお客様につきましては、自動車の乗り合いや、 公共交通機関の利用にご協力をよろしくお願いいたします。 map
ページトップ